オーモロー
夢でお会いして以来かと思ったらさっき入口のとこでお会いしましたよね!
まあそんな感じで初夢はなぜかB’zのバックバンド(ギター)をしてました。
間違いなく直前に見てたBSの特集のせいです、衝ー動!
今年もロックな感じがする1年ですが、よろしくお願いします。
新年一発目はこたつで寝ると風邪引く祭です。
夢でお会いして以来かと思ったらさっき入口のとこでお会いしましたよね!
まあそんな感じで初夢はなぜかB’zのバックバンド(ギター)をしてました。
間違いなく直前に見てたBSの特集のせいです、衝ー動!
今年もロックな感じがする1年ですが、よろしくお願いします。
新年一発目はこたつで寝ると風邪引く祭です。
端粉さん「小麦粉マン、新しい粉もんやでぇ〜」
小麦粉マン「どろソースで力が沸く沸く!」
Windowsのタスクスケジューラってウィザードだと設定できませんが
詳細だとcronみたいに1分単位で繰り返し時間設定できるみたいですね。
これで標準の環境だけで常時ステータスを外部に投げるものが作れます。
相変わらずもう少し位置座標をしれっと取得できる方法があればなぁと思いますけど。
また上記とは関係ないですが、Zaurusがいよいよ復活の兆し。
もうSL-C860も5年前の機種ですがおもしろシステムが出来そうです。
ただのぼやきじゃん!
mixiの方が2008年11月ぐらいから更新されてなかったので、
更新分を追加してみました。よければ7つぐらい辿ってみて下さい。
今回もどうやらpost_keyの値が変わってたので更新スクリプト修正しました。
前に更新できなくなったときも変わってた気がするんですが、
どのタイミングで変わってるんですかね。
ハードコートされてるUser-AgentがFirefox/2.0.0.1だったからそのぐらい?
毎回取得しに行くようにした方が安全ですね。
とりあえずテスト投稿です。
ポストの中に鍵を入れるのはばれやすいので止めましょう。
みなさん、iTunes使ってますか?
機能が増えすぎてすごいことになってますが、
未だiTMSを使ったことがないですし、iPodも持ってません!
でもAirMacExpressやAppleTVといったデバイスとのピアリングが
何もしなくてもbonjourしてしまうのがじつにおもしろいアプリですね。
あとPodCast、これで情報配信メディア統合再生ツールへ。
で、その中でも共有ライブラリって機能がありまして、
これって同じセグメント上のiTunesのライブラリが聴けるものだそうです。
今までうちの環境ではmp3が大阪のサーバに置いてあるので、
ブラウザからリストを表示→聞きたい曲のm3uを取得
→WindowsMediaPlayer起動、なんて方法で聞いてたんですけど、
これもiTunesで聴けたらなと常々思ってました。
Rendezvousproxyとかも考えたんですが、個別にForwordとかしない方がいいなと。
で、ふっと土曜の朝に思いつきました。
それが↓の構成です。
簡単に言うと、ローカルにDAAPサーバを立てて、
そのサーバに別サーバのディレクトリをマウントします。
そもそもサーバ直でsambaでみれるならiTunes Musicフォルダを
直接マウントしたらいいんじゃないか?って思った方はデスクトップ派!
ノートの場合持ち出したらライブラリ0件という寂しさに包まれます。
で、これだと環境に依存するので、もうちょい汎用性のある方法↓
まあ、上のをsshfsに変えただけなんですけど、これでごりごりマウント出来ちゃいますね。
ただし、DAAPがタグのリスト作るのにすごいファイルにアクセスするので注意。
うちはBluetoothで音が出てるので、完全にノートがコントローラー代わりに。
PCからは音も出ないし、曲データもない、そんな環境となりました。
ちなみに、iTunesが探しに行ったときにインターフェースが反応しないので、
/sbin/ifconfig eth0 allmulti
しておかないと起動時に共有サーバが見えません。
問題は仕様でこんな使用方法は想定されてないのか、
たまにバッファリングが怪しく、曲の再生2秒めぐらいで一瞬切れたりします。
そんなわけで、みなさんもよいiTunesライフを!
誰かAirMacExpressの受信再生デーモン(raop_playの逆)を開発してください。
さっき牛乳にミロをどんどん入れてたら、泥のようになりました。
「見ろ、ミロがドロのようだ!」
とは全く別の話なんですけど、去年の夏に
兵庫県は和田山のジャスコでこんな食べ物を見つけました↓
向かって左の不思議食べ物(カレーはオプションです)なんですが
「つゆそば」っていうんですけど、やきそばにだしがかかってます。
すんごい不思議テイストです、みんなもやってみよう!
カレーうどんのだしの割合が難しいです。
任天堂にはだまされませんよ?
だまされ・・・欲しいなぁ。
どんぴしゃ。
長い長い夜を歩き終え、この2択を選ばなければならない。
3月。
答えは分かっているのに?
一歩踏み出すこと。
あの朝みたいに。
そして永遠の時へ。
落ち着いて。
国道371号の
この先に行ったりしまーす。
場合によっては半年ぐらい続きます。
今日は卒業式ということで、歌います。
♪いまーこそーーーわかーーーめーー
いざーーさらーーだーーー
卒業おめでとう!
色じゃない、おいしさだよ!
今日は5時から、というかここ1ヶ月ぐらい久々に開発してます。
iPhone/Touchのアプリ「Remote」をWebからしれっと操作するクローン。
iTunesの操作とかAPIでぶん回せば簡単ですが、on httpに変えて家の外からでも(使わないよね)。
このまえの日曜に島根のばんじましてこと「れい氏」の
iPhoneのおかげでだいぶ進みました。だんだん!
これはパケットを読めるように整形してるところ。
もうちょっと進んだらなんか書きます。
実機がないのが非常につらいです。誰かiPhone下さい!
この世はバイナリ地獄じゃ〜。
昨日の続き。
とりあえずこんなのができました↓
情報取得のnowstateupdate+αの部分の表示。
javascriptのパワーで再生時間のバーは動きます。
こっちからの操作はまだです。クリッカブルマップとかですか?
画像の取得にハマってていやです。
そろそろ飽きてきたという噂が。
X Japanが好きです。ギターを弾き始めたのもその影響です。
もう10年以上前になってしまうという驚異の事実。
なんで今日は早く帰ってきたので、思いつきで弾いてみましたシリーズ。
DAHLIAのギターソロのところ
↑クリックで聴けます。
譜面見るあたりから30分ぐらいで作ったDAHLIAのギターソロのところです。
ギター2本とベースは弾いてます。キーボードはMacのキーボードで入力(超ナンシー)。
ドラムっぽいのは適当にループから選びました。
こんなこともすぐできちゃうGarageBandがついてくるMacでiLifeを!
名曲なのでぜひ聴いてみてください。
今日は4年越しのビッグニュース!
あのシャープのノートパソコン「mebius」についに、ついに
新しいのが出るそうです(いわゆるコンシューマ、法人向けでない)。
SHARP Mebiusホームページ (リンク切れ, http://www.sharp.co.jp/mebius/)
4年ぐらい前に出たMPシリーズ以降、毎日新しいB5ノートが出ないかを
期待しながら更新ボタンを押してた頃の懐かしさをバネに新製品を待ちます。
なんてことで、今使ってるデバイス大集合の写真↓
左から、Fujitsu LOOXT、SHARP Zaurus、SHARP Mebius PX-SX1-H1、SHARP willcom03
ここにこいこい、新Mebius!
そういや、MebiusはSSD化されたので今無音で動いてます。
4月も半ば、暖かいって言うかもう半袖シーズンですね。
駅まで歩いて、電車に乗るとすでにとれたて夏気分。
で、この前ナンクリハッシー行き乗ったらジャクリーヌだったんですよ。
東急田園都市線はどうやら後ろから3両目がジャクリーヌなんですけど、
飛び乗ったら満員なのにモワーっとしててボワーって。
そこはボワーじゃなくて、ソワーだろうよ!
って朝からイライラしながら汗をタラタラしつつ
タラタラしてんじゃなね〜よ的な暑さで進むトロトロトレイン。
朝はジャクリーヌいらないんじゃないだろうか。
そしてジャクリーヌの中の人はどれぐらいの人が本当にジャクリーヌを求めているのか?
ほんとは横の車両に行きたいんじゃないだろうか?
でも次の駅で乗り移ろうとすると、
「車両の乗り移りは発車遅れの原因となりますので、お止め下さい」
と怒られます。えええ。
ちなみに間違えて最後尾に乗ると女性専用車両です。
コワー。
よく分からない解説
※1 ナンクリハッシー=「南栗橋」の通称。脳内ワード。
※2 ジャクリーヌ=たぶん弱冷車のこと。
※3 愛しのジャクリーヌ=coba氏の曲
※4 モワー=熱気の音
※5 ボワー=送風の音
※6 ソワー=冷房の音
※7 タラタラしてんじゃねぇよ(エスニック風味 ¥20)
※8 トロトロトレイン=すぐ停止信号で電車が止まります。
※9 コワー=朝の実施対象外の車両でもほとんど女性です。有楽町線でやらかしました。
むろんアツガリ王国出身です。
富士川SAにいます。
HOTSPOTからです。やっぱりPPTP張ってます。
状況をお伝えすると、SAは21時を回って非常に混んでます。
駐車するとこがないので脇にみんな止めてます。
これは牧ノ原も同じ感じではなかろうかという感じです。
道も流れてるけどいっぱいで右車線が100km/hぐらいです。
横で少年がこけました。2回も。
どうやら手を繋いでた姉曰く「だいじょうぶ!」
おら強えやつに会いに来たわけじゃないんだ。
わんっ!
後ろの方に犬がいます。
気づいたら横にいた。あれ前にもいる?
もしやここは琵琶湖ワンワン王国ではないか!?
とりあえずここは外なので寒いです。
あれ横の人が半袖だ。
バッテリーがなくなるー。
う宮。
ガイアが俺に「はよ寝ろ」と囁いている…。
寝ません。
「あれ、お前どこのケータイやったっけ?」
「おれ?おれは
ソフトパン粉やで」
ふっわふわ、これふっわふわですよ。
ついに今年卯月、マーチ3度目の車検は泡沫の恋を愛だと呼んだ感じで、
まだまだI LOVE MARCH絶好調続行中です。
ということで、3年前から密かに狙っていた純正タコ付メータへの交換をやりました。
ネットをいろいろと探すもまとまった情報がないので、参考になればと書いておきます。
うちの年式は平成7年式(前期IV)1000cc、ATのiz・f(DN3)です。
平成6〜8年式ならばおそらく同様ではないかと思いますが、詳細は不明です。
某所の掲示板で前期ATはメータ裏まで来てないとの書き込みがありましたが
うちのは来てましたので、ポン付けにて動作しました。
ATの「O/D OFF」ランプがなくなります。ただ、配線もコネクタもあるので
工夫すれば出せます。
下記内容を行う場合は自己責任にて作業を行って下さい。
作業にあたり整備要領書などは参考にしておらず、情報に誤りがある場合があります。
まずこちらが交換前のメータです(蓋は外してます)。
次にこちらが交換予定の平成7年式1300cc、N・CVTのメータです。
「マーチの部屋」さんの メータ周り分解1(リンク切れ, http://k11.hp.infoseek.co.jp/mente/meter/meter1.html)
を参考にメータフードまで外します。
(※キーのところの黒い小さいのは外しませんでしたが、支障はありませんでした)
スピードワイヤーは右側金色の上の白いツメを押しながら抜きます(意外に軽く取れます)。
外すとこんな感じになっています。下に未接続のコネクターがありましたがなんでしょう?
コネクタ(白2つ、黒1つ)をそれぞれ中央にあるツメを両面とも押しながら引き抜きます。
Warning
|
この作業がむちゃくちゃ固く大変です。軍手などは外して指でやったほうがいいです。 コツが分かるとうまく外れます。配線パターンを傷つけないように気をつけて下さい。 |
ここからは、走行距離を保つために走行距離計をごっそり変えます。
まず、針を抜きます。スピードメータは抜いても0より下にならないのでそのまま抜きます。
(スピードメータなどは印を付けて抜かないといけないかもしれません)
両側からフォークでえいっと持ち上げると抜けます。
無事抜けたら真ん中のねじ2つを外します。
さらに2つねじを外して、外します。
その横に、ノーマルの方は黒いスペーサがありますので外します。
(刺さっているだけなので、すぐ取れます)
交換前のも同じ様に外し、まるごと交換します。
後はすべて逆の方法で元に戻して、取り付けます。
この後仮組みして、針は軽く付けてテストします。
ランプ切れはないかのチェック(ガソリンは減らしてチェック)
針の調整は、メータパネルを外してGPSで速度を見つつ、
ちょうど良くなるようにします。
そして、交換完了です。
K11マーチの部屋(リンク切れ)
マーチにタコメーターを取り付けよう!
http://k11.hp.infoseek.co.jp/mente/tako/tako.html
大森のタコメータの取り付け方が載っています。
マーチ情報館(リンク切れ)
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/2657/march/meter/m-0.html
コンピュータから分岐する方法が載っています。
伊勢志摩で遊ぼう(リンク切れ)
K11 マーチ タコメーター & トミーカイラ スピードメーター
http://blogs.yahoo.co.jp/allwin2103/16222090.html
中期にも来ているとのこと。
その他、たくさんのページに参考にさせて頂きました。ありがとうございました。
メータ比較画像とか、参考になれば幸いです。
1300ccの方が5km/h刻みになってます。スタイリッシュ。
1300ccの方はアクリルで光りを拡散している、と書いてありました。
(そのためノーマルと違ってスペーサがいりません)
ノーマルメータの配線。タコ信号は右下コネクタの上段右から1個目(19番)です。
当然ですがパターンはどこにも繋がってません。
O/Dは左下コネクタ上段右から1個目(1番)です。
タコ付きメータの配線。ジャンパで飛んで(P)のねじのところがパルス信号です。
CPUからではなく、こっからも取れるのではないでしょうか?
ここでO/Dはどこへ繋がっているかというと、一番左下のABS(未装着)です。
ただ、表側にO/D表示はないので光っても見えません。
O/Dは今回N・CVT表示のLEDが余っているので、そこを利用して表示出来そうです。
では皆さんも快適なマーチライフを!
またマーチに恋をしよう。
地デジを前に、新学習指導要領では小学校でも英語教育が必修となるようですが、
やはり英語は中学からという方が多いのではないでしょうか。
最初の英語の授業といえばやはり「英単語」を覚えるところからでしたかね。
ペン!これはペン!これはペンだこ!これはペンタゴン!だからナンヤネン!
まあ単語テストなんてのもありましたから、なんとか覚えようとして
「apple」を「あぷっれ」なんて言いながら覚えたのもいい思い出です。
ちなみにMacintoshは「mac」「in」「tosh」と覚えた15年前(Macのことだよ)。
そんな中、よく覚えてるのが別物なのにちょっと似てるシリーズ。
それは「メロン」と「レモン」ですね。
カタカナにしてしまうとまあ間違えないんですけど、書いてみると
「melon」と「lemon」という「エル」と「エム」の位置が逆になるという
摩訶不思議アドベンチャー、あ、アドゥベンチュアーな感じでした。
決して覚えにくくはないこの2つ。しかしやっぱり間違えることもありますかね?
世界のフジパンさんの答えはこちら↓
これはエルとエム逆ーーー!
メロンはかゆくなります。
それは三・連・休!
その1「三」
三重です、今年も恒例の高校総合文化祭があります。
演劇部門は明日7月31日10時〜 四日市市文化会館です。
神奈川から休み取って見に行くよ!間に合うかな?
その2「連」
連日続く暑さ、この前起きたら33.5度でした。
安眠なんてとっくにどっかいってて夜中に3回ぐらい起きます。
そこでサーバと扇風機を連動させて朝方に自動でオン!する物を開発しました。
詳しくはまた今度として、簡単な概略図はこちら↓
ただ、33.5度で吹いてくる風は室外機並にすごくあったかいです。
あとこれが1ヶ月…。
その3「休」
9年と9ヶ月がそろそろ過ぎようとする「縁 茶」ですが、
10周年記念として何か企画を考えようとしましたがすぐ挫折しました。
あと2ヶ月ぐらいしたら考えます予告。
最後ドラクエ9が来ると思ったあなた!
ホントに急なのはうちの扇風機「ForestLife」の弱の風です。
7月更新0回になるとこだった、休みすぎだよ!
「わては…わてはあんたさんのまなこに恋してまんねや!」
ということで、今年2009年春の古座高校の定演をMD→CD化し始めました。
MacBookは光入力があるので便利です。普通のノートPCにはあまりないので
外部デバイスを買わなくて済むので非常によろしいですね。
そこで聞いてしまった、昔から気になってたことがあるんですが、
「ありがとうございます」
の和歌山で聞く下の様なイントネーション↓
はどこで話されてるのでしょうか?「と」にアクセントが来て「う」で下がります。
似てるのは南兵庫あたりの「〜しとう(〜しているの意)」と同じ感じです。
「り」にアクセントがあって、その後
標準語だとあとは下り(喋る自動販売機を想像した)、
河内だと「がとう」は下で、その後ちょっと音が上がって平行に「ございます」。
と、ここまで書いて気づいたんですが、
前半は関西(広範囲)で「ありがとう」だけ言った時と同じ気がします。
ただ「ありがとうございます」にすると上記のようになる不思議。
ここ3日で2回も聞いてしまったんで書いときます。情報求む!
自分では言いすぎて分からなくなってきました。
やったー!今年も一番乗りです!
あれ、ここじゃないの?
「チ」に点々までは合ってるのに…。
ミネラル麦茶探しの旅に出ている途中に見つけた、
ラボアジエもびっくり質量保存の法則です。
まずはこの画像を見て下さい↓
そう伊右衛門350mlのペットボトルです。
そういや最近缶に入った350ml以上のお茶を見なくなったと
気づいてましたか?それがペットボトルの登場です。
こちら350mlで98円ですが、
次に同時刻、同店舗でのこちらの画像をご覧下さい↓
(500−350)÷(95−98)= −50ml/円
つまり、我々はお茶を買っていると思っていたら
いつの間にか人類は水分を搾取されていたんだよ!!
Ω、ΩΩ<な、なんですってーーー!?(たまにはレアバージョン)
8月末まで飲料売り場は戦場です。
ヒント:月刊特別プライスと容器のコスト
SaGa2の名曲を吹いてみたよ!
動画を作るのは大変。
もう一個吹いてみたよ!
Macで動画作るのが早くなったのと、画質向上が著しいのが見所です。
これがGarageBand+iMovie(とDVカム)だけの0円で作れちゃうのがすてき。
実際にたどり着いたのは32度の部屋だったので暑すぎました。
まだまだ行くよ!
練習開始からアップロードまで3時間、早くなりました。
20時に更新したつもりでしたが、更新してなかったこの記事。
サムネが全部同じというところ。
9日水曜日は深夜27時過ぎまで頑張ったものの、
結局新しいiPod TouchにGPSは搭載されずでした(これは予想通り)。
まだ2週間から1ヶ月は出ないそうなので冷静になったらいいじゃん!
ということで、涙を拭きたいと思うので吹きました↓
そうですね、Never Give Upがなかなか作れないまま。後吹くだけなんですけど…。
あ、そういやニコニコ動画のアカウント持ってない人は作ったらいいと思います。
たまには通常更新もしないとね。
以前この記事でもお伝えしたとおり、
飲料売り場の価格がハイパーヘンフレーションしているという事態がまた起こりました。
はい、まずはこちら↓
ご存じ伊藤園のミネラルむぎ茶です。今年の夏もたくさんお世話になりました。
こちら量販店で見かけるといかにも普通の価格なんですけど、
これにある物を加えると、奇跡が起きます、ハイ倍率ドン↓
129円= 2L
(100+29)円= 2L
(100+ 肉)円= 2L
(100+ 肉)円=(500ml+1500ml)
(100+ 肉)円=(500ml+500ml×3)
両辺から一枚目の画像の差分を取ると
肉=ミネラルむぎ茶×3本
つまり、焼き肉をしたければミネラルむぎ茶を
3本買ってくればいいということだったのだよ!!
Ω<いや、そのりくつはおかしい。(まさかのドラえもんまとめ)
9月になっても飲料売り場は戦場です。ゴー肉の日!
おまけ:一方その頃、世界のフジパンさんは↓
カスタードクリームをデニッシュ生地で包み込み、切り株風に仕上げてました。
とりあえず3本買いました。
で か い ク ー ラ ー 付 い て る
文集に書いた人、ついに付きましたよ。
まさかの。
渋谷という日本のパラレルシティで、お姉さんが乗ったスタイリッシュな自転車の
チェーンが錆びていて、それを横目に。
茶色いそれは、自転車を「チャリ」と呼ばせるにふさわしい音を立て
夜の街の音の1ピースを作り上げていて。
雑踏の中で心に響いていたのは、そんな機械メカニズムがオルタネートに
つむぎ出す音ではなく、誰もが知らないこの言葉だった。
ちゃりのりてぇ、ちゃりのりてぇ
りんりんうるしぇーでごじゃんす!
ジャルジャル@オールザッツ漫才2008決勝「コント:変なキャラ練習させられてる奴」
そういやHAMMOND44(鍵盤ハーモニカ)を吹いた動画を
こっちに宣伝し忘れたので載っけておきます。
ほんとメロディーで息吸うところがなくてびっくりする曲です。
てってててってててってててってててってててってててーわん!てーわん!←ここが好き。
これは名曲!ただ2パート目全般に渡る「てってろてってろ」がすっごいギブアップしそうでした。
ただこれは必殺の一撃とかSave the worldの布石でしかないという脅威。
テンポ揺れる曲があと3つぐらいあるんですけど、パートごとに撮ると合いません。
カイの体内はまじで長過ぎるナリ。
ちなみに、後ろの緑のやつは畳です。
ようやくSaga2の曲も19−1曲中7曲というところまできました。
エチュード的にやってますが、だいぶ指が高速回転するようになってきました。
今は必殺の一撃の練習中です。最後の7連符上昇だけがどうしても詰まって停滞中。
あとやっぱりラスボスはSave the worldですねぇ。
やるぞ、おー!
1日100回ずつ練習すれば、そのうち吹けるようになります。
久々にデジカメを買いました!
どれぐらい久々かというとこんな感じです↓
CASIO QV-10A(13年ぐらい前?いわゆる世の中のデジカメの2代目です)
↓
SHARP VN-EZ5(10年ぐらい前?)
↓
携帯カメラ(A1304T→W45T 6年ぐらい前から?)
↓
CASIO EX-FC100(HIGH SPEED EXLIM)
という感じでとても久々のデジカメ進化し過ぎで使い方が全然わかりません…。
今回も普通のデジカメは面白くないので、動画がおもしろいやつにしてみました。
(そういやVN-EZ5も動画が撮れるのが売りでしたね)
これからは.infoの写真もきっと綺麗になりますのでますますよろしくお願いします。
動画はおいおい撮ってみるとして、写真を撮ってみたのがこちら↓
あーこれじゃ性能はよく分かんないけど今日は青空だなぁ!
フィオ「きれい・・・世界って本当にきれい・・」
縁茶です。
ついに10年目となりました。
飛び飛びながらも10年を過ごせたこと、
見てくださったのべ14万以上の皆さんに感謝です。
これからも、縁茶をどうぞよろしくお願いいたします。
こんな時でもやっぱり日付変わる直前!
ちなみに前言ってた企画は大方の予想通り考え損ねました。
2年に一度開催される楽器フェア2009が
みなとみらいは横浜パシフィコで開催されていたので7日に行ってきました。
簡単にレビューしようと思いますが、ちょっと長くなります。
10月18日に情報処理試験で行った気がするので、珍しく迷わず会場へ行けました、よ!
当日チケットは入り口手前で売ってます。ファミポートで見つからず少し苦労した話はしません。
お目当ては2年前にここでどどんと登場したHAMMOND44のニューモデルです。
ということで、早速写真とともにレビューをしていきます。
奥の方では手作り楽器コーナーもありました。
Q.HAMMOND44ってなんですか?
A.44鍵の鍵盤ハーモニカです。さらにピエゾが入っててアンプに直接つなげます。
ちなみに、お値段は48,000ぐらいです。すごく良く鳴りますが、音色はクラシカルな丸みがあります。
さて、物語の始まりはここからですね。もう局所ではおなじみのHAMMOND44のnagro氏モデル。
カラフルなLEDが点いております。左横には説明とボタンの操作方法が書いてありました。
真ん中2つの灰色ボディのやつです。お目当てはこれです。もうすぐ11月11日発売予定。
その1つ右のが旧モデルのHAMMOND44です。うちのはこれです。
さてちょっと試奏をさせてもらいたいんですが、おーい、おじさ〜ん。
先日分かったんですが、「試奏」って言葉は一般語ではないようです(変換もできません)
この写真だと、色違い程度ですが後ろ撮り忘れたので↑のnagro氏モデルを見てください。
吹いてみるとキータッチとかはほとんど同じですが、中〜高音にかけての音抜けがずばずば抜けます。
PRO-37v2の感じ、とはよく例えられてる言葉で高音側をかなり開いた感じです。
ただ生音はそうなんですが、アンプ通したらそれほど分かんないかもしれません。
会場は裏でいろいろ鳴ってたので詳しくは店頭で聞いてみてね!
こちらはベース用。12月発売予定だそうです。
初めて吹いたけど、どえらい息持って行かれて大変だこれは。
歌口は超ショートペット口でしたが、いつものように取り替え可能です。
Q.低音側よりも高音側にあと2音欲しいんですけど、そういうモデル出しませんか?
A.うーん、今のところないですね。高音側のリードが厳しいってもあります。
Q.うちのHAMMOND44にHYPERのリード付けようと思ってるんですが
A.あっ、確かにそういう技もありますね。大きな違いはケースとリードでサイズは同じです。
新風を巻き起こすmisomayo氏モデル近々登場予定。追って報告します
ちなみに、ジャックの先にはZOOMのエレアコ用エフェクタA2.1uが置いてありました。
HAMMONDにつなぐエフェクターどうしようか考えますよね、という振りでRolandのレビューへ。
上のフリをうけてこれの登場なんですが、歪みにかたよってなくて、
電池駆動でポータブルな簡単操作で使えるのをここ最近探してたんですが
こんなものがありました。ループも出来ます。候補に入れておこう。
最近気になってるのがこのVアコーディオン。お目当てその2。
要するにデジタルアコーディオンです。
デジタルなので各国のアコーディオンのサウンドエミュレーションとか
ジャバラは開かなくてもストリングベースが鳴ったりします。
これは欲しいですね。お値段は6に0が5つほど。ちょっと高い・・・。
あと、名前長坂さんのトークがおもしろかったです。
クランポンブースにて、お目当て3つ目のオーボエの話です。
うわさのグリーンラインモデルです。色じゃないよ!
初めて実物見たんですが、見た目はだいぶつやつやしたグラナディラって感じです。
ついでになぜかリードも持ってたので試奏させてもらいました。
ちなみにリードは2年前ので、さらに水がないという状況だったんでさっぱりですが
吹いたところ軽く抵抗感があって少し堅い感じで、音もそんな感じでした。
Q.割れにくいって聞くんですが、実のところどんな感じですか?
A.気温の変化とかには強いですが、管体が少し密度が高く堅いため
倒したりするとポキッとまっ二つになったりします。
Q.オーボエの新しいモデルとか出ませんか?
A.の予定はちょっとないんですが、実はもうすぐEnglish Hornが出る予定です。
(日本未発売モデルのことでしょうか?)
ってどこか分からないと思うので、簡単に言うと「アウロス」です。
リコーダーでっていうと分かってもらえるあのアウロスさん。
試奏できるプラ管リコーダがいっぱいあったので、クライネソプラニーノから
コントラバスまで7音域10種類吹き比べしてみました。
鳴りは抜けやすいけど、オーバーブローにはちょっと耐性が厳しいですかね。
低音楽器のキーメカがヤマハに比べて非常にスムーズでいいですね。
あと、プリントのソプラノが落ち着いて鳴りやすかった気がします。
なんじゃこりゃ。ビジュアライズされたQYシリーズみたいな物でしょうか。
表面にボタンがいっぱいあって、押すと書けたり鳴ったり、そういうのが16枚ぐらい持てて、
パーカッションも鳴って、リアルタイム演奏も見せながらできる音楽ガジェットです。
説明できん!操作性はともかく、おもしろい製品です。店頭でどうぞ。
SONARとCubassの話(どちらもパソコンの音楽入力ソフトです)を聞きながら
「XGWoksの用な使いやすいシーケンサー機能はありますか?」
と聞くと、どっちも「XGWorksはほんと使いやすかったですね」という
XGWorksの評価が高いことが分かりました。いやいや後継探してるんですけど!
コントラバスフルート(4字管)と三響の18Kフルート吹かせてもらいました。
うーん、当たり前にどっちも慣れません。
サイレント弦が見えたのでベース弾かせてもらいました。弾けないけど!
電池駆動したらいいのになぁ。アンプもいるからあんまり意味ないか。
さて、楽器フェア2009の4時間レポートでした。
だいぶmisomayoさんの偏ってるんだか広いんだがレポートでしたが、お分かりいただけましたかね。
時間があったらギターブースとか見たり3日ぐらい行きたいところです。
いろいろ吹いて弾いて遊べて面白かったんで、みなさんも是非行ってみてくださいね。
ひたすら長いよ!
今日はHFP(Hands Free Profile)についてです。
この前3年ぶりに携帯買えたんですけど、ついにBlueToothが搭載されているT003になりました。
いろいろ手持ちのヘッドセットとかとペアリングしたりしてたんですが、
その中でも実家の車DUALISのナビ(CARWINGS)と繋いで車内ハンズフリーの機能が感動したので
マーチにも欲しいなってことで実現してみようとします。
機能をまとめると
ハンズフリーで通話が出来る
もちろんエコキャン付き
音声認識で電話を掛けることが可能(番号読み上げ方式、事前登録方式)
OPPでアドレス帳を携帯とやりとり
ナビに登録されてる番号に直接携帯から発信可能?(未確認)
ハンドルに操作ボタンで受話、音声認識開始が可能
携帯を接続待ちにしてたらエンジン掛けるだけで「携帯電話がご使用になれます」とペアリング
ざっとこんな物でしたが、まじ便利すぎる。
Windowsはスタックの関係?であまり開発されたものがなさそうなので
Linuxとかでやりゃいいかと思ってたんで探してみると
おとついぐらいに「HFP for Linux」
というのを見つけたので、
とりあえずこれ使わせてもらいます。
ということで今日帰ってきて、Ubuntu9.10のダウンロードから
3時間ぐらいで操作できるところまできました。
(Vineだとqtとlupdateのところでつまずいたから)
スクリーンショット↓
これはすごい、もう出来てる(庭に置いてある〜)。
着信したらちゃんと番号も出ます。そこはデータベースと連動したら
元々車内使用を考えてあるので、ALSAでPCの音声入出力でエコキャンがかけれるみたいです。
引き続きいろいろ確認してちょっといじってみます。
たぶんお正月がこれで遊んでたら終わる気がします。
今年もありがとうございました。
11年目のmisomayo.infoをこれからもよろしくお願い致します。
よいお年を!
更新忘れてた!