2008年3月13日の木曜日 05時40分ぐらい

水の楽器

2008/03/13 05:49

この前少し早い春を感じながら、四国は愛媛県の松山城に行ってきました。
なかなか本丸は景色のいいところですが、歩いていくと結構疲れます。
そんな時はロープウェーもありますのでそちらをご利用下さい。

そして駐車場がノーコインだったり、ぽろっと携帯が落ちてたり、
帰ってきたら駐車場の近くで取り締まりしてたり、笛くわえたままトークされたり
いろいろありましたが、まとめるとこんな感じでした。
「Q.松山城に天守閣は存在するか?」→「A.存在する」
「Q.石垣は野面積みかどうか?」→「A.乱層積みである」
「Q.『戸無門』を英語でいうと?」→「A.The doorless gate」
「Q.階段の角度は?」→「A.すっごい急だよ!」
「Q.おでんの本場は?」→「A.四国ではなく静岡」
「Q.愛媛の人は?」→「A.みんなやさしい」
なんか社会の穴埋め問題みたいですけど、テストに出ません!

そして、松山城の二之丸史跡庭園にあったこれ↓

suikinkutsu1

「Q.なんじゃこれ?」→「A.『水琴窟』です。」
解説画像をどうぞ↓(クリックで拡大します)

suikinkutsu kaisetsu

簡単にまとめると水滴が上から落ちて、下の瓶の底にたまった水に
「ぽちゃん」って落ちた音の響きをこの竹筒を使って(ここは付いてる)聞くものなんですが
これがまた、いとおかしな音がするんですよ。糸が変にからまってないすごく澄んだ音がします。
ししおどしと共に、日本庭園を音で演出する仕掛けの一つのようです。

水琴窟は全国各地にあるみたいなので、見つけたら聞いてみてください。

○おまけ画像○
松山城二之丸史跡庭園内にて

pon jihanki

すぐさまにぽんぽぽーん!

ポンジュースコロンゲット!

2008年3月21日の金曜日 05時00分ぐらい

やっぱり能勢さん

2008/03/21 05:05

「なぜ引っ越しが運動会の競技種目にないのか?」

ということを1日中考えてました。
引っ越しは運動会の一種だと思います。一日ジャージ生活。
さて、どうしてかを見ていきたいと思います。

理由その1.体力

もうかれこれ十数時間やってますが、片付きません。短期間でやる持久力。
積みこみ、積みおろし、階段の上下移動、やはりパワーが必要です。

理由その2.知力

これは捨てる、捨てないの判断をすべてのものに対して行わないといけません。
また、段ボールにきっちりものをいれていく判断力が必要です。

理由その3.時の運

特に天気。これは晴れてもらわないとなんともなりません。
あと、運ではないですが、時間がとっても重要です。

ここまで読んで「それアメリカ横断ウルトラクイズじゃないの?」って思ったあなた、


「ニューヨークへ行きたいかーーー!」


ぼくは無事に明日実家に帰りたいです。
間に合わない…。
ちなみに知力と体力の順番は本当は逆です。

sakai panda

パンダが早く詰めて欲しそうにこっちを見ている。
詰めますか?

 詰める
→寝る

羊羽さん段ボールありがとうございました、すごい助かりました。

2008年3月22日の曜日 03時00分ぐらい

始まりはF#

2008/03/22 03:01

終わりはA、切り札のエース。

明日はどうぞみなさまよろしくお願いします。


そうそう、引っ越しは無事けがもなく大体終了しました。
島根のばんじましてことれい氏、ほんとありがとうございました。

マーチのグレード名じゃないよ。

2008年3月31日の月曜日 23時50分ぐらい

心の切り替え

2008/03/31 23:57

3月もいよいよ最終日になりました。

今までいろんな方にお世話になりました。
いえいえ、ほんとにお世話になったのは自分の方です、ありがとうございました。
書ききれないんですが、感謝しております。

そして今日はとてもいい日でした。
終わりよければすべてよし。

明日からはちょっとだけ気合いを入れて頑張ります。
いつも4月は不安しかないんですが、少し楽しみに感じられるそんな今。

早起きパワー降りてこい〜。