水の楽器
この前少し早い春を感じながら、四国は愛媛県の松山城に行ってきました。
なかなか本丸は景色のいいところですが、歩いていくと結構疲れます。
そんな時はロープウェーもありますのでそちらをご利用下さい。
そして駐車場がノーコインだったり、ぽろっと携帯が落ちてたり、
帰ってきたら駐車場の近くで取り締まりしてたり、笛くわえたままトークされたり
いろいろありましたが、まとめるとこんな感じでした。
「Q.松山城に天守閣は存在するか?」→「A.存在する」
「Q.石垣は野面積みかどうか?」→「A.乱層積みである」
「Q.『戸無門』を英語でいうと?」→「A.The doorless gate」
「Q.階段の角度は?」→「A.すっごい急だよ!」
「Q.おでんの本場は?」→「A.四国ではなく静岡」
「Q.愛媛の人は?」→「A.みんなやさしい」
なんか社会の穴埋め問題みたいですけど、テストに出ません!
そして、松山城の二之丸史跡庭園にあったこれ↓
「Q.なんじゃこれ?」→「A.『水琴窟』です。」
解説画像をどうぞ↓(クリックで拡大します)
簡単にまとめると水滴が上から落ちて、下の瓶の底にたまった水に
「ぽちゃん」って落ちた音の響きをこの竹筒を使って(ここは付いてる)聞くものなんですが
これがまた、いとおかしな音がするんですよ。糸が変にからまってないすごく澄んだ音がします。
ししおどしと共に、日本庭園を音で演出する仕掛けの一つのようです。
水琴窟は全国各地にあるみたいなので、見つけたら聞いてみてください。
○おまけ画像○
松山城二之丸史跡庭園内にて
すぐさまにぽんぽぽーん!
ポンジュースコロンゲット!