2013年4月19日の金曜日 23時40分ぐらい

Raspberry Piを1日で購入できました

2013/04/19 23:41
#RaspberryPi

えーみなさま、明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いします。いやもう4月だよ!!

ということでタイトルの話ですが、昨年5月頃に申し込んだ方は5ヶ月待ちとかだった
RaspberryPiなんですが昨日発注したら、今日手に入りました。


えっ・・・?


しかも、TypeBだけじゃなく、TypeAも!


さて、その方法とは・・・?

Rpi A B

はい、答えは画像にある通り
RSコンポーネンツのサイトから購入します!

注意点は「通常のお取り引き」を選択することと
支払い方法で銀行振込を選択しないこと、これだけです。
(個人では振込が利用出来ません)

TypeAは輸入でしばらくかかるかと思ったんですが、在庫があったのか同時に到着しました。

TypeBも潤沢に在庫があったようですが、昨日の発注時からのアベレージで計算してみると
だいたい約12分に1台売れているようです。すごいなぁ。

ということで、ありがとうRSコンポーネンツさん!
18時までだと当日出荷してくれるようです。
メールもレスポンス良くて丁寧で、また注文の際はぜひお願いします。

さてさて、久々のマーチのメータもだいぶ進化したので
そろそろまたお伝えさせて頂きたいと思います。乞うご期待!

TypeAは写真右側の通り、紙の箱に入ってきました。

2013年4月29日の月曜日 25時00分ぐらい

PowerBook540c(BlackBird)をSSD化する

2013/04/30 01:00
#Powerbook
#SSD

さて、タイトルを読んで数名の方が驚きと興奮を持ってくれていると思います。
発売から実に19年もの歳月がたった2013年、BlackBirdに新しい改造ネタが到着しました。
そうです、最近流行のレガシーPCにSSDを搭載する。果たして可能なのでしょうか?

先に結論から書くとSSDでPowerBook540cを動作させる事は可能でした。
というか特に難しい設定が必要なわけではなくMonster基板とPATAのSSDがあれば出来ます!

動いているの図

pb540c ssd1

ですので、ここまででタイトルの話は終わりなんですが、MacOS8.5を動かす方が大変(主に記憶を辿る処理)で
PHENiXのキャッシュも参照しまくったので次回のために下記に備忘録をまとめます。

必要な物

  • PowerBook540c(PPC化可能なPhoenix機)

  • 5xx対応PPCドータカード

  • Monster基板 (IDE-SCSI変換ボード)

  • P-ATAのSSD (IDE2.5インチ)

  • FD一枚と内蔵FDDドライブ

  • 漢字Talk7.5.2インストールディスクCD

  • MacOS8.5インストールディスクCD

  • ResEdit

  • Wish I were

  • PPCでOSを動かすようにする物一式

今回の主役(左:CFDのPATAインターフェースSSD、右:Monster基板)

pb540c ssd2

手順

手順1

ハードウェアをそれぞれ接続します(蓋はしばしば開いているものである)。

+ このApple純正CD-ROMドライブは2倍速なのだ(300KB/s)。

pb540c ssd3

手順2

昔のディスク等からFDにResEdit,Wish I wereの機能拡張&コンパネファイルと
MacOS8.5インストールディスクから抜き出したドライブ設定(J1-1.6)の4つをコピー
※漢字Talk7.5.2のドライブ設定はディスクをサポートせず使えません。
※うちには起動する320MBの12mm2.5インチSCSIディスクがあり、そこから取り出しました。

後ろの4つのファイルが必要

pb540c ssd4

バージョンはこれ

pb540c ssd5

手順3

ドータカード標準の漢字Talk7.5.2で起動し、FDをロードしてドライブ設定を起動。+ 適当に領域を指定して2つに分割してフォーマットします。
※プライマリにはあとでMacOS8.5をインストールします。
※仕様により全体で8GBまでしか認識しません。

4GB×2つに区切ったので、残量3.9GBと表示されています。

pb540c ssd6

手順4

セカンダリの領域に漢字Talk7.5.2を最小インストール。

pb540c ssd7

手順5

インストール後、Wish I wereをシステムフォルダにコピーし、セカンダリ領域から起動します。
Wish I wereで"PowerBook5xx/PPC"に設定し、Revertして再起動します。

pb540c ssd8

手順6

CDドライブにMacOS8.5のディスクを入れて、インストーラを起動します。
プライマリ領域を指定し、インストールを開始します。

pb540c ssd9

結構時間が掛かるの図(実際には短かったはず)

pb540c ssd10

手順7

インストールが完了したらResEditを起動し、インストールしたプライマリ領域の
MacOS8.5システムフォルダの中のSystemを開き、gusdのID=1を選択。

手順8

72バイト〜「0080 0024」を「007E 0024」に書き換えて保存します。
※もしくは68バイト〜「007C 0024」を「007E 0024」に書き換えます。

pb540c ssd11

手順9

起動ディスクをプライマリ領域に変更して、再起動すると晴れてMacOS8.5が起動します。

pb540c ssd12

IEのバージョンは4.01でした

pb540c ssd13

若干手順があいまいですが、動かすには多分これが一番早いと思います。

余談

余談1

一番気になるパフォーマンスはというと、残念ながらコントローラーの限界なのか
決して早くはなく普通のモンスターにつないだHDDと同じぐらいでした。

余談2

一応Etherポートが内蔵されているので、IP当ててインターネットに接続してみたんですが
ホームに登録されている当時のアップルのサイトアドレスがなくなっている→
強制的に現在のwww.apple.comに転送→開かない・・・となりました。残念。
でもこのマシンでもなんとか技術的には繋がるんだと改めて歴史のすごさにも感動しました。

64MBのメモリにSSDディスクを乗せて、BlackBirdはまた羽ばたくことができました。
かつてBlackBirdを愛した皆様、お元気ですか?

ほんとはエイプリルフールネタにするはずが1ヶ月過ぎちゃった…。

2013年11月29日の金曜日 23時40分ぐらい

室戸貫歩2011から2013へ

2013/11/29 23:46
#室戸貫歩

明日は第53回室戸貫歩です。
今年も参加します!

そう、初参加したのは2年前の第51回でした。

初めての室戸岬はあまりにも遠く
いろいろと反省しかなかったので反省します。反省!

過ぎたる過去の反省点は大きく3つです。

(1)荷物を持ち過ぎた
(2)体を冷やし過ぎた
(3)靴ひもを閉め過ぎた
(4)夜トイレの位置が分からず通り過ぎた
(5)杉田玄白のすご過ぎた人生

もちろん(5)は関係ありません。つまり4つありました。

さて、ログを元に抽出したマップを3枚用意しました。
まずは1枚目、朝9時からスタートから15時まで。

murokan2011 log1

ペースは順調です。しかしスタート1時間ぐらいは小雨がぱらついていました。
最初は@toyoさんと一緒に歩いてましたが、経験者の彼は
その後10km地点ぐらいで彼はダッシュして行ってしまいました。
(2回目顔をあげた時には、もう姿が見えませんでした)
途中、野市のローソンでおにぎりを食べたぐらいで
夜須でも止まらずひたすら東へ。
(反省点)最初かなりハイペースで歩いていたため、自分のペースを見失った。

そして2枚目、15時から23時まで。

murokan2011 log2

確かこの夜須の少し行った自転車道の途中で、靴紐を結び直しました。
その時何を思ったか、固く固くと靴紐を足首に回して閉めたんですが
これが良くなかった。この痛みがゴールまで続くことになります。
(反省点)足首は柔軟に。

穴内あたりで夜が来て、国道側に戻る。
このあとローソンでカレーパンを食べた気がするんですが、
あまり覚えていません。少し眺めの休憩を取って再出発。

ここからかなり疲労が目に見えてやって来ましたが
ラストの休憩所と聞いていた、田野までなんとか歩く。

田野では@micchiさんのシビックハイブリッドでお寿司を頂く。
そして体に限界を感じ少し寝る。いや1時間ぐらい寝てました。
(反省点)眠気は確実にやってくる。

そして問題のラストまでがこちら。

murokan2011 log3

眠気・寒さ・疲労・痛み・暗闇のすべてが詰まる地獄ゾーン。
この時間道に座り込む人、バス停の中で寝る人、時速2キロぐらいで歩く人
それぞれみな気力で歩いている感じ。

そして午前5時に事件は起こった。




トイレ(大)に行きたい。





草むらを必死で探す。ここは民家か、人の土地か。
いや理性を保て、いや保てない。



と、ぎりぎりが迫った瞬間、トイレを見つけた!
最高の安堵感&安心感。
罠はトイレにしゃがんだが最後、立てなくなりました。




これが、本当の、室戸貫歩の、恐怖だったとは。




そして夜が開け、最後は手すりを手になんとか室戸岬にたどり着きました。
サポートしてくれた@micchiさん、誘って頂いた@toyoさんに感謝!

さて、その反省を元に対策を考えました。
(1)荷物は基本的に軽量化。荷物は各ポイントでサポータさんから受け取る。
(2)ダウンパーカ購入、とにかく暖かくする。
(3)靴は足が痛くなったら一度靴を脱いで履き直すのが有効。
   後半は足の痛みしかないので気力でカバー。
(4)トイレの位置はトイレマップを参考にする。
(5)とにかく前を向いて歩く!

今度はちゃんと5つありました!

明日は室戸貫歩2013サイトにてそれぞれの位置情報を更新中です。
@misomayoでも余裕があれば更新しますのでよろしければ応援お願いします。

高知内のホテルにて、よく寝れますように。

文章が雑でごめんなさい。