2009年6月7日の曜日 24時10分ぐらい

ドゥドゥドゥ

2009/06/08 00:18

「あれ、お前どこのケータイやったっけ?」

「おれ?おれは

soft panko

ソフトパン粉やで」

ふっわふわ、これふっわふわですよ。

2009年6月8日の月曜日 26時00分ぐらい

K11マーチ純正タコメータ交換

2009/06/09 02:06

ついに今年卯月、マーチ3度目の車検は泡沫の恋を愛だと呼んだ感じで、
まだまだI LOVE MARCH絶好調続行中です。

ということで、3年前から密かに狙っていた純正タコ付メータへの交換をやりました。
ネットをいろいろと探すもまとまった情報がないので、参考になればと書いておきます。

注意事項

  1. うちの年式は平成7年式(前期IV)1000cc、ATのiz・f(DN3)です。
    平成6〜8年式ならばおそらく同様ではないかと思いますが、詳細は不明です。

  2. 某所の掲示板で前期ATはメータ裏まで来てないとの書き込みがありましたが
    うちのは来てましたので、ポン付けにて動作しました。

  3. ATの「O/D OFF」ランプがなくなります。ただ、配線もコネクタもあるので
    工夫すれば出せます。

  4. 下記内容を行う場合は自己責任にて作業を行って下さい。
    作業にあたり整備要領書などは参考にしておらず、情報に誤りがある場合があります。

作業内容

手順1

まずこちらが交換前のメータです(蓋は外してます)。

meter normal

次にこちらが交換予定の平成7年式1300cc、N・CVTのメータです。

meter taco

手順2

「マーチの部屋」さんの メータ周り分解1(リンク切れ, http://k11.hp.infoseek.co.jp/mente/meter/meter1.html) を参考にメータフードまで外します。
(※キーのところの黒い小さいのは外しませんでしたが、支障はありませんでした)

meter normal2

手順3

スピードワイヤーは右側金色の上の白いツメを押しながら抜きます(意外に軽く取れます)。
外すとこんな感じになっています。下に未接続のコネクターがありましたがなんでしょう?

meter onboard1

手順4

コネクタ(白2つ、黒1つ)をそれぞれ中央にあるツメを両面とも押しながら引き抜きます。

Warning
この作業がむちゃくちゃ固く大変です。軍手などは外して指でやったほうがいいです。
コツが分かるとうまく外れます。配線パターンを傷つけないように気をつけて下さい。
meter onboard2

手順5

ここからは、走行距離を保つために走行距離計をごっそり変えます。

まず、針を抜きます。スピードメータは抜いても0より下にならないのでそのまま抜きます。
(スピードメータなどは印を付けて抜かないといけないかもしれません)

meter harinuki1

両側からフォークでえいっと持ち上げると抜けます。

meter harinuki2

無事抜けたら真ん中のねじ2つを外します。

meter harinuki3

さらに2つねじを外して、外します。
その横に、ノーマルの方は黒いスペーサがありますので外します。
(刺さっているだけなので、すぐ取れます)

meter mileage1

交換前のも同じ様に外し、まるごと交換します。

meter mileage2

後はすべて逆の方法で元に戻して、取り付けます。

手順6 テスト

この後仮組みして、針は軽く付けてテストします。
ランプ切れはないかのチェック(ガソリンは減らしてチェック)
針の調整は、メータパネルを外してGPSで速度を見つつ、
ちょうど良くなるようにします。

そして、交換完了です。

meter complete

参考にさせていただいたリンク

  • K11マーチの部屋(リンク切れ)
    マーチにタコメーターを取り付けよう!
    http://k11.hp.infoseek.co.jp/mente/tako/tako.html
    大森のタコメータの取り付け方が載っています。

  • マーチ情報館(リンク切れ)
    http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/2657/march/meter/m-0.html
    コンピュータから分岐する方法が載っています。

  • 伊勢志摩で遊ぼう(リンク切れ)
    K11 マーチ タコメーター & トミーカイラ スピードメーター
    http://blogs.yahoo.co.jp/allwin2103/16222090.html
    中期にも来ているとのこと。

その他、たくさんのページに参考にさせて頂きました。ありがとうございました。

おまけ

メータ比較画像とか、参考になれば幸いです。

1300ccの方が5km/h刻みになってます。スタイリッシュ。

meter compare1

1300ccの方はアクリルで光りを拡散している、と書いてありました。
(そのためノーマルと違ってスペーサがいりません)

meter compare2

ノーマルメータの配線。タコ信号は右下コネクタの上段右から1個目(19番)です。
当然ですがパターンはどこにも繋がってません。
O/Dは左下コネクタ上段右から1個目(1番)です。

meter normal circuit

タコ付きメータの配線。ジャンパで飛んで(P)のねじのところがパルス信号です。
CPUからではなく、こっからも取れるのではないでしょうか?
ここでO/Dはどこへ繋がっているかというと、一番左下のABS(未装着)です。
ただ、表側にO/D表示はないので光っても見えません。

meter taco circuit

O/Dは今回N・CVT表示のLEDが余っているので、そこを利用して表示出来そうです。

では皆さんも快適なマーチライフを!

またマーチに恋をしよう。

2009年6月18日の木曜日 25時30分ぐらい

にせもの姉さん

2009/06/19 01:30

地デジを前に、新学習指導要領では小学校でも英語教育が必修となるようですが、
やはり英語は中学からという方が多いのではないでしょうか。

最初の英語の授業といえばやはり「英単語」を覚えるところからでしたかね。
ペン!これはペン!これはペンだこ!これはペンタゴン!だからナンヤネン!

まあ単語テストなんてのもありましたから、なんとか覚えようとして
「apple」を「あぷっれ」なんて言いながら覚えたのもいい思い出です。
ちなみにMacintoshは「mac」「in」「tosh」と覚えた15年前(Macのことだよ)。

そんな中、よく覚えてるのが別物なのにちょっと似てるシリーズ。


それは「メロン」と「レモン」ですね。


カタカナにしてしまうとまあ間違えないんですけど、書いてみると
「melon」と「lemon」という「エル」と「エム」の位置が逆になるという
摩訶不思議アドベンチャー、あ、アドゥベンチュアーな感じでした。

決して覚えにくくはないこの2つ。しかしやっぱり間違えることもありますかね?
世界のフジパンさんの答えはこちら↓

lemon pan

これはエルとエム逆ーーー!

メロンはかゆくなります。