メモ&基本事項

1999/11/??
2021/11/22

メモ書き

そう、なんか気づいたことを書き留めておくとこです。でも、大抵解決してない問題ばっかりです。うーん、勉強不足。適当きわまりないです。どっかに書いてあるぞ、とか怒らないでください・・。読んで、なんでこうなるのかが分かったかたは教えてくださいな〜。

初めての分解

最初に分解するのって怖いですよね。一番怖いのは「静電気」だとおもいます。なんだこのちょっと書きづらい三字わ、ばちばちいうのに静電気かい。ってなツッコミは要りません。とりあえず、初めて分解するなら、夏のクーラーかかった部屋でシャツ一枚でやるのがおすすめ。慣れたら、セーター着ながら、素手でメモリとかが新聞の上に置けるようになります(これは慣れではなく、ただの危機感喪失)とりあえず、技術料は自分で稼げ!です。

AppleCDのドライバ

まあ、イキナリでさっぱりなことなんですが、うちの元CDドライブ君、AppleCD300がOS8.6(8.5?)で問題発生です。ん〜、説明すると短いんですが、とりあえずOS8.6のApple CD/DVD Driverでは、約15秒CD-ROMを吐き出してくれません。待つのいやだよ、えーん、って泣いてる場合ではないので、とりあえず漢字Talk7.5.2(J1-5.1.2)のドライバを持ってきて、取り替えました。動かなくなるかと思ったら、ふつうに動いてくれて、んで、すぐ吐き出してくれたのでOK!でも、15秒も何してるんでしょうかね?あと、フロッピーも出なくなってたような?(これはあやふやです)ここでつまずくのは、1、自分がNUpowr System Updateを入れていなかった。(これ書いてる時点でまた入れ忘れてた・・)2、すでにApple300は非対応になった。3、今入ってるiTunes1.0についてたやつだとどうなんだろう?(←調べようよ)謎です。読めないことはないので気にしないでもいい問題なんですが、いささかキャディだから・・

SVGAで起動させようとする

っていっても付いてる液晶でじゃないです、でも普通にでもない。まず、うちにはPerforma6260君がいます。でも、最初中古で買ったときはHDが動かなかったので、うちの子をSCSI外付けにして起動させました。んで、使って起動するなと確認後、うちの子単体で起動させると、あれ?ん?おかしい?そう、なんか変。起動に7分強かかってしかもカーソルの跡が残る。さらに、デスクトップでフリーズ。なぜ?なぜだ?ちょと考えて推測立てたのが、「Performaの解像度情報(832x624、8bit?)を持ったまんま起動したんじゃねえかい?」確か今のシステムは解像度情報(っていうことにします)を持ってるので、PB5XXの16bit表示中に強制再起動しても、ハッピーマックのあとしばらくして解像度が変わるのはこのせい?で、これがPerformaのやつに初期設定が書き換えられてたのが、うちの子の起動中に読み込まれて、ハード側が「え?俺こんなん表示すんの?まじで?」ということになって、しばらく葛藤、で、運悪くフリーズ、か上手くいくかの瀬戸際をさまようことになるのではないですかね?わかんないっす!で、上手くいった後に初期設定を捨てて解決したと思います(あやふや)。ま、これも大事に至るわけではないのでいっか。それより、みなさんSVGA化頑張ってくださいね!!(自分も犠牲者登録しようか・・)

内部電源

これもよく言われることなんですが、内部で電源とるときは結構気を使わんといけないような気がします。550にすると、なんか消費電力が上がるので、PCMCIAモジュールが動かなかったりする(んだっけ?)。なんかレビジョンがAとかBとかCで違ったような気がします。で、それじゃなくて、今自分に切実な問題かもしれないのがこれ。いま、普通に常時電源が繋がってるのがEtherのやつで、普通にないのがFDドライブ。で、この前メモリ増設しつつ途中で停止中のがあって(これはチップ4枚だけ付いてるだけ、RAS線なし)、HDが6Gになってる。その状態でPCMCIAモジュールが動かない!ことが発覚。今はアナログモデム使ってないんでいいんですが、問題はデジカメの画像が取り込めないんですよね。だからバリュースターで画像アップして、という風にややこしいし、うちの子に保存が出来ない。困った。これは、どうすっぺかな?それとも他に問題があるのでしょうか?

コントラストと輝度

これって、両方リセットするたんびに真ん中に戻るっしょ?んで、輝度(これを今の今まで「けいど」って読んでた・・)って、下げとかないと、スピーカーの下あたりが以上に熱くなるのが怖いので一番低くしてます。じゃなくて、だから、初期で下がっておいてくれないかなと思ったわけですが、これは無理ですよね、今日もカチカチカチカチ・・・。

内蔵電池

これ、切れると困ります。存在場所は右パームレストのエンターキーの下です。で、まず切れてると、1、PRAMが消される(キーボード、マウスの設定とかとか)。2、バッテリーで起動しなくなる(これマジです)3、安定動作しない(フリーズしやすくなる、と思う?)。で、そんな困ることの無いように、常時ACアダプタを繋いでおけばいいんですが、部屋移動の時、10秒ぐらい?電源を切った状態で放置すると消えます。解決法→廊下を走る。また、電源のない友人宅へ行く場合は、スリープさせましょう。バッテリーがないと消えます。解決法→発電機を担げ。やってらんねぇ、ということで、内蔵電池を自作しましょう。ただし、これは危険いっぱいなんで注意です。まず、内蔵電池に使われてるのは充電電池(確かVL2330、入手困難)です。だから、一般のCR2032とか使うとこっちに充電されます、つまり危険。だからダイオードを散りばめれば(といっても2つ3つ?)いけるんじゃないでしょうか?

ヒンジ部

すぐにヒンジカバーは割れますので、外しましょう(ここぞという時にとっておこう→で、うちのやつなくした)。どうにか、この部分の補修パーツないですか?あの、スケルトンパーツのはいいですよね、強化されてるやつ。あれ欲しいな〜!それと、この部分の金属部、液晶とのネジはきっちり締めておいた方がいいです。だんだん緩んでくるので、気になります。